2010年10月アーカイブ
昨晩あたりから急に寒くなってきた。
短い秋が終わりを告げたのだろうか、今年はすこぶる寒くなりそうな
気配が漂っている。
11月にあたる曲が皆さん既にご存じの「ー17℃」。
いい曲だ。
この曲を小暮氏は「アイス・テクノ」と表現したが、まさにその通り
のイメージ、言い得て妙だ。
寒い冬には暖かい召し物に暖が摂れる鍋物、それに炬燵などで身体を
内側から暖めて風邪などひかぬよう注意して欲しい。
しかし、少し暖めすぎてアイスクリームでも舐めてみようと思うのな
ら、ミカンなどでビタミンCを摂取しながら「ー17℃」をループする
というのもいいかもしれない。
実はアルバムの収録バージョンは、既発されているシングルバージョン
とはちょっと違う。音が綺麗に整理されている印象を受ける。
シングルの方はパワー重視といったところか。
聞き比べて楽しんでいただくとしよう。
下北沢にて
[ご注意]
●「2011 4-D Parallelogram Calendar」は「DENKMAL」を
ご購入されたお客様のみダウンロードいただけます。
●ダウンロード用のパスワードは「DENKMAL」の中に印字され
ています。
●ダウンロード用のデータには12種類のパラレログラムカレンダー
ピースが圧縮されています。
印刷して切り取り、「DENKMAL」に差し込んで卓上カレンダー
としてお楽しみください。
●印刷の際には、インクジェット対応の厚手写真用プリント用紙・
厚手の光沢紙がお薦めです。
「DENKMAL」が発売されてから既にひと月が過ぎた。
何だかあっという間に時間が過ぎている。
私も当然のごとく「DENKMAL」をi-Podに移して毎日のように
ヘビーローテーションで聴いているが、曲の列びが最高なので
すぐに聴き終わってしまう感じが伴う。
どれもこれも好きな曲なのだが、一番気に入っているのが10曲目の
「blank〜空砲〜」だと最近気がついた。
これを聴いていると腰が浮くようなノリになる。
10月のビジュアルイメージは「blank〜空砲〜」のイメージ。
是非この曲をライブで見てみたいものだ。
下北沢にて
[ご注意]
●「2011 4-D Parallelogram Calendar」は「DENKMAL」を
ご購入されたお客様のみダウンロードいただけます。
●ダウンロード用のパスワードは「DENKMAL」の中に印字され
ています。
●ダウンロード用のデータには12種類のパラレログラムカレンダー
ピースが圧縮されています。
印刷して切り取り、「DENKMAL」に差し込んで卓上カレンダー
としてお楽しみください。
●印刷の際には、インクジェット対応の厚手写真用プリント用紙・
厚手の光沢紙がお薦めです。
昨晩遅くから「DENKMAL特設ページ」が開設された。
mode1お三方のアルバムに対する考え方や制作裏話、
中野テルヲ氏、折茂昌美氏のアルバム参加への逸話など、
かなり興味深い話が満載である。
特に注視に値するのは「声のスライス」の件である。
レコーディング時、私が滞在していた時間は僅かなものだったので、
その経緯は非常に面白い内容に映る。
既成概念を超えていくことの難しさは創ることの楽しさの裏返し
であることが、非常によく判る内容ではないかと思う。
「DENKMAL」を聴いて頂いている玄人には、見え隠れする、産み
出すための苦々しさが理解しやすいのではないかと思う。
つまり、常に新しいモノを追い求める辛さとでもいうべきか?
既に今の時点で、あの三人の意識は「DENKMAL」の中にはなく、
未だ見ぬ新しい音楽への扉を探しているのである。
長年の付き合いだ。
それくらいのことは手に取るように判る。
だから、「DENKMAL」を購入した方は、貪るようにして脳内に
音の断片を埋め込んで頂きたい。
そして次のライブで、それがどのような変化を遂げるのかを期待
してもらいたいと思う。
下北沢にて

[ご注意]
●「2011 4-D Parallelogram Calendar」は「DENKMAL」を
ご購入されたお客様のみダウンロードいただけます。
●ダウンロード用のパスワードは「DENKMAL」の中に印字され
ています。
●ダウンロード用のデータには12種類のパラレログラムカレンダー
ピースが圧縮されています。
印刷して切り取り、「DENKMAL」に差し込んで卓上カレンダー
としてお楽しみください。
●印刷の際には、インクジェット対応の厚手写真用プリント用紙・
厚手の光沢紙がお薦めです。
9月のライブからあっという間に一月近くが経つ。早いものだ。
そうこうしているうちに、年明け早々のライブが決まったようだ。
プノンペンモデル/4-D mode1
2011/1/21(金)
新宿レッドクロス
今判ってることは以上である。
まあ、まだ先のことなので詳しいことは決まっていない。
きちんと決まってから後日HPに内容でアップする。
下北沢にて
[ご注意]
●「2011 4-D Parallelogram Calendar」は「DENKMAL」を
ご購入されたお客様のみダウンロードいただけます。
●ダウンロード用のパスワードは「DENKMAL」の中に印字され
ています。
●ダウンロード用のデータには12種類のパラレログラムカレンダー
ピースが圧縮されています。
印刷して切り取り、「DENKMAL」に差し込んで卓上カレンダー
としてお楽しみください。
●印刷の際には、インクジェット対応の厚手写真用プリント用紙・
厚手の光沢紙がお薦めです。

今夜は中野テルヲ氏にご招待頂いたので、新宿ロフトで行われた
「新宿ゲバルトvs中野テルヲ」に赴いた。
歌舞伎町方面に出向くのは久しぶりである。今年初めてかもしれない。
開演20分前には会場入りしたのだが、客席は既に満杯。盛況である。
中井氏や小暮氏と談笑していると、おもむろにライブは始まった。
6月に高円寺で行われたワンマンでもリストに入っていた、エリック
・サティの「Gymnopedies 1」から演
目は始まった。
センサーの調子はすこぶる良さそうだ。
私の好きな「Eardrum」は一番最後。
後ほど楽屋にご挨拶に伺い5分ほど立ち話をしたのだが、いつもの、
私が知るテルヲ氏であり、気負いもなくスッと機材を片付けながら佇
んでいた。
嬉しいことに、来年の春辺りを目処にニューアルバムを予定されている
ということだった。
これは期待したい。
下北沢にて
[ご注意]
●「2011 4-D Parallelogram Calendar」は「DENKMAL」を
ご購入されたお客様のみダウンロードいただけます。
●ダウンロード用のパスワードは「DENKMAL」の中に印字され
ています。
●ダウンロード用のデータには12種類のパラレログラムカレンダー
ピースが圧縮されています。印刷して「DENKMAL」に差し込み、
卓上カレンダーとしてお楽しみください。
●印刷の際には、インクジェット対応の厚手写真用プリント用紙・
厚手の光沢紙がお薦めです。