3000年前の氷

|

       

三千年前の氷1.jpg



















一昨日、懇意にしているBarのマスターからメールが届いた。

ナンと、「アラスカで採取された3000年前の氷塊」の一部が

手に入ったということだった。

それで昨晩仕事で遅くなり、オマケに仕事上の面倒な話満載の

飲みに誘われ、味がわからないまま黒霧島という焼酎を呑んで

しまった。男三人であーだこーだと五月蠅く目黒の居酒屋で喋って

いたので、何を喰ったかも覚えていないままお開きになった帰り、

一人でふらりと「アラスカで採取された3000年前の氷」を飲みに行った。

まぁ、口直しといったところか。

平日であったためか客はまばら。二十歳そこそこの若輩が、必死に

女を口説いているのを尻目に、マスターからレクチャーを受け、

Maker's Markというバーボンのロックでその氷をいただいた。

500万年前の南極の氷に較べると色の白さは薄い。つまり、気泡が

少ないのだ。度数の強い酒を垂らしてもプチパチ音はせず、時折、

ピシッとかキシッとか、割れる音がするくらいなのだが、酒そのものの

味はかな

りマイルドになる。舌に刺さるような度数の酒がトロリと

呑みやすくなってしまう。氷の目は粗く塊となった水質の成分がやはり

違うのが判る。同じ酒を30年間飲み続けているから判ることかもしれ

ないが、こういった酒の楽しみ方もあるということだ。

アラスカにしろ南極にしろ私は一生行くことはないと断言できる。

にもかかわらず、東京のど真ん中でそれを味わう事が出来るというのは

僥倖というほかない。運がよいのだと思う。

またしても悠久の時を、ひと舐めづつ舌で味わうという、またとない

至福の時間を持てたということに感謝して、アイステクノを聴きながら、

明日の夜にまた呑みに行くのだろう。


下北沢にて


このブログ記事について

このページは、press_4dmode1が2010年3月12日 22:50に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ENEMY」です。

次のブログ記事は「THE HURT LOCKER」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01